カテゴリ  生命  ヘルス  「心理戦」で絶対に負けない本 実戦編(文庫)

「心理戦」で絶対に負けない本 実戦編(文庫)

伊東 明 内藤 誼人 共著

本体価格: 571円+税


判型:文庫
ページ数:288
初版年月日:2010/02/05
ISBN:978-4-7572-1747-8
ASIN:4-7572-1747-1

人の心を動かすことが、やっぱりビジネスのキモでした。
音・色・匂い・天気・資料を駆使して交渉相手の心を揺り動かしましょう。

心理学を仕事やプライベートに応用して交渉に勝つ!
ベストセラー作家二人がタッグを組んで、
あなたの中に眠っている能力、「人間関係を制す」魔法の一手をお教えします。

目次

Table of contents

◆第一章◆すべては「心」に目を向けることから始まる
  ビジネスも人間の営みのひとつ
  商談がまとまるかは、お金ではない
  そして、しょせん買うのも人間である
  心理学で予測する産業成長率
  社内の「人」をうまく動かして効率をあげる
  心理戦術を活用しよう

◆第二章◆「心の力学」を武器にする
  フレーミングを利用する
  ピーク・テクニック
  想像力に訴える
  お中元・お歳暮・贈り物の効果
  接待・食事・お茶菓子の効果
  面倒くさがらず理由説明をする
  名前を変えるだけで
  キャッチコピーで心を掴む
  「一位」になるか、「二位」に甘んじるか

◆第三章◆「天の時・地の利」を武器にする
  「混雑度」を利用する 「地の利」を味方につける
  「音」を利用する   「五感」を味方につける(1)
  「色」を利用する   「五感」を味方につける(2)
  「香り」を利用する  「五感」を味方につける(3)
  「晴れ」の日を狙え! 
  「ホームグラウンド」に敵を引き込め

◆第四章◆「表情・声」を武器にする
  顔がすべてを物語る
  視線で相手を動かす
  信用される声とは

◆第五章◆「資料・データ」を武器にする
  プレゼンに強くなるデータの使いかた
  データに惑わされないために

◆第六章◆「逆転の発想」を武器にする
  「共倒れ」の心理分析
  連想法によるイメージ戦略
  予言は必ず当たる
  ひらめきか、熟考か?
  「意外性」のメカニズム
  「煮つまった会議」を打破する法
  「Eメール会議」は有効か?
  「目下」の意見に光を見いだせ
  スーパー・マーケットの心理法則

◆第七章◆「ボディ・ランゲージ」を武器にする
  「身体が発する言語」を見抜け!
  素早い判断を磨く方法
  右側から忍び寄れ
  なぜ「高慢」と誤解されるのか?
  体に触れ、心に触れよ
  「着慣れたスーツ」の隠れた実力
  相手の「鏡」になれ
  「資料に釘づけ」への対処法

その他情報

Other Information

【著者プロフィール】

 伊東明(いとうあきら)
心理学者(博士)。株式会社東京心理コンサルティング代表取締役社長。早稲田大学政治経済学部卒業後、NTT勤務を経て、慶應義塾大学大学院修士・博士課程を修了。ビジネス心理学のプロフェッショナルとして企業研修・コンサルティングを行うほか、テレビ・ラジオ・雑誌等のマスコミでも幅広く活躍中。『聞く技術が人を動かす』(光文社)、『人望とはスキルである。』(ソフトバンク)、『実戦コーチングマニュアル』(ダイヤモンド社)をはじめとするベストセラーも多数。

 内藤誼人(ないとうよしひと)
心理学者。慶應義塾大学大学院社会学研究科博士課程修了。有限会社アンギルド代表として、コンサルティング業務を行う一方、執筆業にも力を入れる心理学系アクティビスト。『パワープレイ』『パワーロジック』『パワーマインド』(以上、ソフトバンクパブリッシング)、『モテる! 心理戦術』(廣済堂)、『「人たらし」のブラック心理術』『「人たらし」のブラック謝罪術』『「人たらし」のブラック交渉術』(大和書房)など多数のベストセラーをはじめ、精力的な執筆活動を行っている。

この本は、とてもストレートな、すぐ使える「ビジネス心理テクニック」を満載した本です。
人の心を動かして説得することに力点が置いてあるので、特に営業の仕事をしている方に読んでいただきたいと思っています。
もちろんこのテクニックを読めば、逆に「たちの悪い」押し売りや売り込みに対抗することもできます。
たとえば……。

・いやぁね、浄水器って高いものじゃないですか。どんなに安くても5万円はするでしょう?
  中には○○さんの製品みたいに20万円もするものもありますしね。でもうちの製品はまったく同じ機能を持っているのに3万円なんです。

これは「フレーミング」というテクニックを使った交渉法。(本書の32ページを見てくださいね)
これを知ってから、私もたくさんの「営業トーク」を見抜けるようになりました。

もっと些細な心理交渉術であれば、

・贈り物の効果は20分。もったいぶらずに速攻でお願いすること
・頼みごとはよく晴れた日にすること
・グラフを変えるだけで説得可能

などなど。どれもすぐに日常に取り入れていただけるテクニックばかりです。
ぜひ心理テクニックを用いて交渉に勝てる日々を手に入れてください。