師はいわれた、「瑞兆の占い、天変地異の占い、夢占い、相の占いを完全にやめ、吉凶の判断をともにすてた修行者は、正しく世の中を遍歴するであろう。
(『ブッタのことば』中村元訳、岩波文庫、一九八四年)
※この連載では元エリート銀行マンの禅僧・生田一舟氏が、釈迦の前世物語集「ジャータカ」に収録された仏教説話の中から、ビジネス・経営に生かせるものをセレクトし、わかりやすく解説します。本連載の記事はすべて『ブッダに学ぶ賢者のマネジメント ――経営者、リーダーに贈る仏教説話』に収録されています。
生田一舟(いくた いっしゅう)
昭和四十二年生まれ。平成二年、三菱信託銀行入社。以降、東京・大阪・福岡で法人融資畑を歩む。平成十五年、働きながら、臨済宗系寺院で坐禅修行を始める。平成十九年、三菱UFJ信託銀行 経営企画部CSR課長(企業の社会的責任統括部署)に昇進。平成二十四年四月、臨済下四十五世・白隠下十世・金毛窟、法岳光徳師のもとで得度。平成二十五年四月、三菱UFJ信託銀行退職。臨済宗 伊豆小室山禅堂堂長。一般社団法人 日本災害救援活動士協会 災害救援活動士指導員。明治神宮武道場至誠館門人、生田神社雅楽部員、昭和六十三年・西宮戎神社福男。お金の研究者として、「禅とマネー」「親子で学ぶお金の話」「仏教の経営への生かし方」などの講演活動も行なう。著書に『禅とマネー』(小社)。
臨済宗 伊豆小室山禅堂 ホームページ izu-komuroyama-zendou.com
一般社団法人 日本災害救援活動士協会 ホームページ www.j-dsa.org
2015年07月21日 22時16分 タグ: ブッダ 生田一舟 ビジネス 賢者 マネジメント 経営者 リーダー 仏教 説話