総合出版社アスペクト
お問い合わせ
会社案内
生命
生活
人生
ヘルス
メディカル
スポーツ
宗教
ファッション
グルメ
生活・建築
サブカルチャー
小説
猫・動物
ヌード・写真集
風景写真集
音楽・映画
トラベル
政治
経済
経営
パソコン・スマホ
オーディオ・ビジュアル
歴史
ビジネス
新着記事
What's New!
第44回 人工知能 その4
片山恭一
意識や心をもつ人工知能。これは現代のSFやアニメ、映画などの主要なテーマになっている。意識や心をもったAIがどういった振る舞いをする…
第43回 人工知能 その3
片山恭一
人間が人間にとって脅威になっている。これがテロリズムだ。テロが日常になりつつある世界では、私たちの感覚のほうも正常ではなくなっている…
第42回 人工知能 その2
片山恭一
人工知能(Artificial Intelligence)という言葉がはじめて登場したのは、1956年夏にダートマスで開かれたワークショップである。この会議に…
私がヒラリーのボランティアになったわけ(2)
江木園貴
さて、留学が終わり、日本に帰国後、会社員として働き始めたが、家族の度重なる病気や事故で看護や介護が必要となり、私は時間が自由に使える独…
そもそも私がヒラリーのボランティアになったわけ
江木園貴
さて、大統領選も終わり、落ち着いたところで、そもそも私がなぜ、ヒラリー氏のボランティア活動に参加していたのかを話しておこう。 1992年…
予想外の敗北宣言。涙に暮れた時間……。
江木園貴
大統領選挙が終わった。ヒラリー氏が負けた。予想外の結果に驚きと失望でいっぱいになった。ヒラリー氏の素晴らしすぎる敗北宣言を聴きながら、…
ヒラリー氏メール問題とバースディ
江木園貴
11月8日の投票日まで1週間を切った。3回目の討論会が終わり、14ポイント差でヒラリー氏がリードしていたのだが、10月28日にFBIがヒラリー氏のメ…
ウォッチングパーティとNYでのチャリティ
江木園貴
最後の討論会が幕を閉じた後、ウォッチングパーティ会場の大きなスクリーンは「Stronger Together」と書かれたブルーの画面に代わった。俳優・…
トランプががんばった第3回討論会
江木園貴
最後の直接対決、第3回公開討論会が行われた。場所はカジノなどの娯楽で有名な世界的都市、ラスベガス。会場になったネバダ大学のコンベンショ…
第2回討論会はヒラリーの圧勝に
江木園貴
第2回目の討論会は、ミズーリ州セントルイスのワシントン大学で行われた。第2回目は、前回と違い、会場にいる観客やインターネットサイトを通じ…
次の 10 件を表示
スポンサーリンク
Sponsor
人気の記事トップ10
Ranking
第2回 米内光政―海軍善玉論の裏に隠された「無定見」【02】
渡辺 望
第2回 華やかな記者生活は下積みからスタート
新田哲史
第1回 米内光政―海軍善玉論の裏に隠された「無定見」【01】
渡辺 望
ドローンを飛ばすため、三角関数を勉強した
渡辺 秋男
第3回 米内光政―海軍善玉論の裏に隠された「無定見」【03】
渡辺 望
第6回 能力不足でとうとう戦力外サラリーマンに転落
新田哲史
第11回 ネズミがかじった服[ジャータカ87] その1
生田一舟
第8回 「謙虚さ」や「遠慮」が、海外とのビジネスで障害にもなり得るという現実
鈴木英夫
第36回 内包親族 その4
片山恭一
第9回 レイヤー その1
片山恭一